民商の青年部ってどんなことをしているの?
楽しい!「IT講習会」教え合い助け合って
大阪・平野民商青年部 もう5回、HPに挑戦
瀬戸さん(右から2人目)の操作を真剣に見つめる平野民商青年部員たち

自分の商売のホームページを作ってウェブにのせたいと、大阪・平野民主商工会(民商)青年部は「IT講習会」にとりくんでいます。
みんな素人だから、助け合って、教えあい、分からなくても恥ずかしくないのが最大の特徴。みんな仕事が終わってから民商事務所に集まってきます。
昨年10月にスタートし、1月20日は5回目。前回までにトップページができあがり、リンク先も設定できるようになりました。
今回は自分がデジカメで撮ってきた写真や「壁紙」をホームページに張りつけることに挑戦しました。これでグレードが一気にあがります。3月末終了の予定です。
講師の瀬戸襄昴さん(65)=履物加工=は「自分の趣味を教えることで青年たちが生き生きしているので、楽しい。商売するんだったらホームページを持っていた方がいい」と話します。
会計ソフトも青年部員は「難しいけど、お互いに教え合っている」「ホームページだけでなく、会計ソフトも覚え、消費税とかに対応したい」「マスターするまで頑張る」など真剣に学んでいます。
